睡眠に対する意識向上と 「 睡眠力 」 強化対策として快眠プログラムを推奨し、睡眠強化プログラムの企業研修導入提案・認定資格取得を推進しています。

HOME  >  開講レポート

開催日:2023年4月8日(土)10:00~15:45

形式:対面式

参加者:企業内講座:企業内の保健師、人事・労務担当の方 5名

CSAスリープケアマネージャーは、大切な社員の皆さまの心と身体の健康を守るために睡眠の知識と実践法を学ぶことで、ご活躍いただくスリープケアマネージャーを育成することを目的とした講座です。

睡眠の基礎知識をはじめ、セルフチェックや従業員の兆候を読み取る手法を学び、睡眠 の問題を発見する力を養います。
さらに、個人の対策としてリラクセーションなどのケア方法、組織的な対策として管理職から部下に対するラインケアの手法を理解することで、睡眠の観点から企業の健康経営を守る貴重な人材となることができます。

Q.セミナーの内容は参考になりましたか?

後社内で活用できそうですか?

■受講の理由

・会社のすすめ

・産業保健分野において重要だと思ったから
・睡眠について以前から興味があり、受けてみたいと思っていました
・ 睡眠についての知識を身につけたいと考えていたので
・自分自身睡眠に問題があり、何か学びがあればということと、保健師の立場としての相談はどういうものなのかを知るため

●研修についてのご感想・ご意見・ご要望●

・自分の睡眠を見直す良い機会になりました。ありがとうございました。
 ・今回は大変分かりやすい講義ありがとうございました。今後に生かしていきたいです。
・本日はこのような機会をつくっていただきありがとうございました。
・貴重なお話と時間をほんとうにありがとうございました。
・本日は、現地とオンラインのハイブリットでの開催となり、お手数をおかけしました。”なんとなく”で知っていた(聞いたことがあった)内容も今回きちんと学ぶことができ、”根拠”を得られた感じでおります。ありがとうございました。

2023-05-11

開催日:2022年12月17日(土)10:00~15:45

形式:オンライン式

参加者:企業内の保健師、人事・労務担当の方 9名

CSAスリープケアマネージャーは、大切な社員の皆さまの心と身体の健康を守るために睡眠の知識と実践法を学ぶことで、ご活躍いただくスリープケアマネージャーを育成することを目的とした講座です。

睡眠の基礎知識をはじめ、セルフチェックや従業員の兆候を読み取る手法を学び、睡眠 の問題を発見する力を養います。
さらに、個人の対策としてリラクセーションなどのケア方法、組織的な対策として管理職から部下に対するラインケアの手法を理解することで、睡眠の観点から企業の健康経営を守る貴重な人材となることができます。

Q.セミナーの内容は参考になりましたか?

Q. 今後社内で活用できそうですか?

■ご受講理由

・交代勤務で不眠を訴える方が非常に多い。睡眠障害に対し、心療内科や精神科の受診を促しているが、ハードルが高いと感じる社員がほとんどで受診につながらない、別のアプローチで睡眠の質向上のための支援がないだろうかと思い受講しました。
・ 睡眠について相談されることがよくあり、一般的な指導しかできず、より個別性に合った指導をできるようにするための知見を得たいため
・健康相談でメンタルクリニック受診を推奨する際に、クリニック通院以外にできる擬態的なアドバイスがほしいと感じていたため。
・健康経営の一環として、従業員に対し、睡眠の重要性を加えていきたいと思い受講しました
・健康経営と睡眠についての取り組みを知りたかったから
・睡眠に関する相談を受けることがあるものの知識不足や説得力のあるアドバイスができないため、自社の健康施策で睡眠に関するイベントを行うため
・ 社内セミナーに活用するため 交代勤務者への睡眠アドバイスを深めようと思ったため
・ 社員に向けての講和をするための情報収集のため

●研修についてのご感想・ご意見・ご要望●

・ とても勉強になりました。長時間ありがとうございました。
・ロープレを組み込んで実践しながらで、とても分かりやすく楽しめました。実践に役立ちそうです。

2023-05-11

開催日:2021年11月13日(土)10:00~15:45

形式:オンライン式

参加者:企業内の保健師、人事・労務担当の方 13名

CSAスリープケアマネージャーは、大切な社員の皆さまの心と身体の健康を守るために睡眠の知識と実践法を学ぶことで、ご活躍いただくスリープケアマネージャーを育成することを目的とした講座です。

睡眠の基礎知識をはじめ、セルフチェックや従業員の兆候を読み取る手法を学び、睡眠 の問題を発見する力を養います。
さらに、個人の対策としてリラクセーションなどのケア方法、組織的な対策として管理職から部下に対するラインケアの手法を理解することで、睡眠の観点から企業の健康経営を守る貴重な人材となることができます。

Q.セミナーの内容は参考になりましたか?

Q. 今後社内で活用できそうですか?

■ご受講理由

・睡眠に問題を抱えている職員が多いこと。年々増えていくことに危機感を持ちました。勤務先の子ども達の睡眠時間が少なく、日中に睡魔に襲われることもあったり、気持ちが落ち着かない人がいるため、職員と保護者と園児のサポートが何かできないかと思っていること。

・人事の担当として、休復職者のサポートを行う上でメンタル不調者から睡眠に関する悩みを聞くことが多いため、睡眠の保健指導の幅を広げたいと思ったから。

・睡眠をとれずに疲労がたまる社員、メンタルヘルスに問題のある社員が増えているので、面談で使える知識やスキルを学習したかったため。

・ストレスチェックの時期を迎え、睡眠の悩みを抱え方が多くいらっしゃいました。自身の知識不足を痛感したため。

●研修についてのご感想

・睡眠に関する知識について学ぶことができ、今後の指導において自信につながりました。特にお薬に頼りたくない人への睡眠指導を行う際にとても役立つと思いました。

・基礎講座は、復習と自信の整合性を測ることができたので良かったです。実技は、リラックスストレッチの知識はありましたが、現場でアナウンスすることは殆どなかったので、改めてその有効性に気づくことができ良かったです。上半身のストレッチ以外に股関節や下半身、足裏にアプローチすることで快眠効果が得られることを初めて知りワクワクしました。どれも簡便でセルフケアとして紹介しやすいものだと思ったのですぐにでも伝えて行きたいですし、自分のためにも継続してやってみようと思いました、とても密度の濃い研修だったので、テキストを見ながらしっかり振り返って実行したいと思います。「かゆいところに手が届く」そんな研修でした。

・睡眠に関するメカニズムから具体的な対処法まで細かい点までご教示いただき、大変勉強になりました。

・実例も交えた楽しい講座をありがとうございました。

2023-05-11

開催日:2021年10月16日(土)10:00~15:45

形式:オンライン式

参加者:企業内の保健師、人事・労務担当の方 11名

CSAスリープケアマネージャーは、大切な社員の皆さまの心と身体の健康を守るために睡眠の知識と実践法を学ぶことで、ご活躍いただくスリープケアマネージャーを育成することを目的とした講座です。

睡眠の基礎知識をはじめ、セルフチェックや従業員の兆候を読み取る手法を学び、睡眠 の問題を発見する力を養います。
さらに、個人の対策としてリラクセーションなどのケア方法、組織的な対策として管理職から部下に対するラインケアの手法を理解することで、睡眠の観点から企業の健康経営を守る貴重な人材となることができます。

Q.セミナーの内容は参考になりましたか?

Q. 今後社内で活用できそうですか?

■ご受講理由

・生活習慣病・メンタルヘルス・作業効率・生産性向上・安全などの全てに関連し、基礎となっているのが睡眠であると感じていたが、具体的に効果的な指導方法が分からず困っていたところ、職場の上司からセミナー案内と受講の提案があったから。

・健康に1番欠かせない問題だととらえており、特定保健指導でも睡眠からアプローチして行く予定のため。また、もともとメンタルヘルスにおいては最重要視しており正しい知識や新しい情報が欲しかったため

・コロナ禍睡眠の相談が増えたこと、自分の睡眠に対する知識不足を感じていたこと。

・コロナ禍になり、若手社員からの睡眠に関する相談(心療内科等の治療は拒否)が相次ぎ、看護師・保健師経験で得た知識(いわゆる生活習慣の改善や民間療法)だけではサポートに限界を感じ、より実践的な知識を習得したいと考えたため。

・企業内診療所の待合室で、睡眠に関するポスター掲示をしリーフレットを準備したところ、関心を持つ社員が大変多く、この分野で社員の指導が出来ると良いと思いました。

・自身も睡眠負債の状況になった経験もあり、睡眠に関心があったことコロナ禍を経て睡眠に悩みを持っている対象者の方が多くなったこと、受診者の方との限られた時間内で効率的にアドバイスしたいと思っていたため。

●研修についてのご感想

・今回の講座で基本的な指導方法を学ぶことができたので、従業員への指導だけでなく、スタッフへの共有、会社への働きかけなど、会社に睡眠の大切さを伝えていけるように学びを深めるとともに、集団指導での伝え方のコツなども今後学んでいきたいです。

・Zoom開催で不安もありましたが、筋弛緩法や快眠体操などの他、ペアワークもあり、楽しく受講させていただきました。

・”質の良い睡眠には、「からだ」「こころ」「環境」が必要だとなんとなくわかっていても、自分ではうまく説明ができなかったので、系統立てて解説をしていただいて理解が深まりました。実践法も無理なくできそうなことばかりなので、説明もしやすいので、ぜひ、社内で活かしていきたいです。

・睡眠についての段階別指導をご教授いただけたことは今後の面接時にとても役立つと思います。

・睡眠障害を抱えている社員の多くが、メンタル不調・過度のストレスを抱えており、プライベートなことに踏み込み過ぎず、かつ効果的なアプローチ方法はないかと悩んでおりましたところ、ぴったりの講座に出会いました。ストレスの原因を掘り下げて聞きすぎないというのは、会社の産業保健スタッフとして然るべき対応だと改めて思いました。

・睡眠に関して、多くの情報がある中で、正しい情報を適切に伝えたいという思いがあったが、今回の講座で何をどう伝えたらよいのか、アプローチのポイント等も明確になったため、実践していきたいと思う。

2023-05-11

イベント情報
トピックス
プレス関係者様へ
眠育
スリープケアマスター今枝昌子ブログ
快眠協会フェイスブック
スリープケアマスター今枝昌子 facebook
すいみんの日
詳しくみる
日本快眠協会 会員専用ページ